11.30(Sat) 15:30-16:10 Seminar A-12

道交法改正により本格化するロボットデリバリー産業のこれから

一般社団法人ロボットデリバリー協会

Outline

Time 2023.11.30(Sat) 15:30~16:10
Title 道交法改正により本格化するロボットデリバリー産業のこれから
Performed By 一般社団法人ロボットデリバリー協会
Venue Seminar Venue A (Capacity100people)

Speaker

自動配送ロボットは、物流分野における人手不足等の課題を解決する手段として登場しました。自動配送ロボットによる配送は、運送事業者によるラストワンマイル配送のみでなく、一般消費者の買い物支援、商業施設等における館内配送への活用など、新しいサービスの展開や各地での課題解決が期待されています。
2023年4月1日には「道路交通法」及び関連法令の改正により、一定の大きさや構造の要件を満たすロボットは、「遠隔操作型小型車」として届出で公道を走行できるようになりました。いよいよ自動配送ロボットの社会実装が本格化する時代がやってきたのです。
本セミナーでは、自動配送ロボットの社会実装までの経緯や法整備、協会としての取組、そして実際のロボット活用事例とその将来展開を省庁・協会・事業者の立場から詳細に解説します。

一般社団法人ロボットデリバリー協会

  • Life

(一社)ロボットデリバリー協会は、2022年1月に設立された自動配送ロボットによる配送サービスを推進する業界団体です。パナソニックや楽天といった大企業を含め、すでに31社が加盟し、最先端産業の悩みをお互いに語り合っています。 配送の担い手不足などの社会課題を解決する手段として、自動配送ロボットの活用は欠かせません。本会は、自動配送ロボットが公道を走行するための安全基準の制定や認証の仕組みづくりを通して、『いつでも、どこでもロボットが安全に届けてくれる より便利な社会の実現』を推進している団体です。

Telephone 03-6272-5023
Email info@robot-delivery.org
URL https://robot-delivery.org/