
iREXロボットフォーラム2025「未来のモノづくりを変えるロボットソリューション」
SPEAKER
スピーカーOUTLINE
開催概要開催時刻 | 2025年12月03日(水) 13:00~14:30 |
---|---|
タイトル | iREXロボットフォーラム2025「未来のモノづくりを変えるロボットソリューション」 |
社名・団体名 | |
会場 | メインステージ(会議棟1Fレセプションホール) |
展示会名 | 国際ロボット展 |
【講演①】『花王のスマートファクトリー構想と課題(仮)』
製造業は労働力不足やコスト高騰、市場変動に直面し、従来型の大量生産モデルが限界を迎えている。サイバー領域ではS&OPやAIによる需給最適化が進む一方、フィジカル領域の自動化は依然課題が多い。花王では、AIと連携するアクチュエーション技術、すなわち「フィジカルAI」の導入を推進。ロボットやリニア搬送、AMRなどを統合制御することで、柔軟かつ高効率な生産体制の構築を目指している。本発表では実例と技術的・運用的課題を共有する。
《登壇者》
花王株式会社 SCM部門 生産技術センター 技術開発部 メカトロニクスグループ メカトロニクスグループ長 小林 英男 氏
【講演②】
当社では、製造現場におけるロボット導入を通じて、人手不足の解消や生産性向上を図っております。
特に組立や搬送工程において、自社製品の活用と独自技術により、ロボットの精度向上と効率化を進めています。
しかし、初期投資の高さ、熟練技術の代替の難しさ、多品種少量生産への対応、人材育成が課題として挙げられます。
これらを克服するため、AIやIoTを活用したスマートファクトリー化を目指し、環境への配慮も含めた効率化と競争力強化に取り組んでいます。
《登壇者》
THK株式会社 産業機器統括本部 生産本部 副本部長 榎本 敏彦 氏
【パネルディスカッション】
《パネリスト》
・花王株式会社
SCM部門 生産技術センター 技術開発部 メカトロニクスグループ メカトロニクスグループ長 小林 英男 氏
・THK株式会社
産業機器統括本部 生産本部 副本部長 榎本 敏彦 氏
・川崎重工業株式会社
精密機械・ロボットカンパニー ロボットディビジョン長 執行役員 坂東 賢二 氏
・ファナック株式会社
常務執行役員ロボット研究開発統括本部長 安部 健一郎 氏
・株式会社不二越
ロボット事業部 ロボット開発部 部長 越野 敦 氏
・株式会社安川電機
上席執行役員 ロボット事業部長 岡久 学 氏
《モデレータ》
・ジャーナリスト/日刊工業新聞 記者/創業手帳アドバイザー 藤元 正 氏