W-32
2023/12/02(土) 13:30-14:10

生成AI、デジタルツイン… 革新的な技術のハブとなるUnityとは

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

SPEAKER

スピーカー

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
Senior Solution Engineer
竹内 一生

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
Industry営業本部 MFG事業部 部長
小寺 正洋

川崎重工業株式会社
精密機械・ロボットカンパニー ロボットディビジョン 技術総括部 技術企画部 部長
宮崎 利彦

OUTLINE

開催概要
開催時刻 2023年12月02日(土) 13:30~14:10
タイトル 生成AI、デジタルツイン… 革新的な技術のハブとなるUnityとは
社名・団体名 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
会場 オンライン会場
配信形式 YouTube
展示会名 国際ロボット展
産業用ロボット導入時のシステム構想検討、製造現場のデジタルツインを使った遠隔管理/監視など、ロボティクス分野の技術革新の多くの場面でUnityが活用されています。リアルとデジタル、そして様々な機器と連携して新たな価値を生み出すUnityの技術を国内外の事例を交えながらご紹介いたします。

本セミナーの前半では、川崎重工業株式会社宮崎様に登壇いただき「RoboCross」事例を中心としたUnityの製造業界での活用についてトークセッション形式でお届けします。後半はより幅広い事例や技術について当社エンジニアが講演いたします。

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

  • #ロボットシミュレーション
  • #ビジョンシステム

Unityは製造、建設、建築設計、自動車、輸送、医療、ゲームなど、幅広い業界で活用されている3D開発プラットフォームです。デジタルツインを活用した製造現場でのスマートファクトリーの実現、設計の可視化やシミュレーション、xRによる効果的なトレーニング、没入感のある体験を用いたプロモーションやカスタマーのエンゲージメント向上など、さまざまな角度からビジネスに革新をもたらしてきました。 デジタルツインを活用したDXの推進や3D開発による設計部門の生産性向上などに興味のある方はぜひお越しください。

所在地 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA-SIX 8F
メール eventsjp@unity3d.com
URL https://industry.unity3d.jp/